2014.5.3-5 剱岳八つ峰上半

N田他で以前からの念願の剱岳八つ峰に行ってきました。

1)5月3日:馬場島→白萩川→池の谷→池の谷左俣R4付近のシュルンド(泊)

早朝馬場島を出発し、白萩川取水堰からタカノスワリの高巻後、池の谷出会付近に降り立ち、池の谷の遡行開始。池の谷下部はいたるところデブリでおおわれており、気温が高かったせいか、我々の遡行中も前後左右の上あたりからドーンという雪崩の音が聞こえて、おっかなびっくりでした。危険個所は幸い無事通過して、二俣から池の谷左俣に入る。この頃から急に雲行きが怪しくなり雨が降り出す。予報では、正午頃にわか雨の予報でしたが、雨が相当激しくなりホワイトアウト状態になったので、結局当初予定していた三の窓はあきらめて、剱尾根左壁にかかる氷瀑のR4の下部あたりにひさしのあるシュルンドを発見して、その中にテント設営。全身びしょ濡れでテンション下がりっぱなしでした。雨は、正午から夕方5時頃まで降り続きましたが、現金なもので夕方から急に快晴になり再度テンション上昇!

<池の谷下部の雪崩危険地帯を抜けたところから三の窓、剱尾根、小窓尾根を望む>

IMGP0876

<池の谷左俣のゴルジュ>

IMGP0884

<R4付近のシュルンド>

1422561_558856327569032_2065280507340485412_n

2)5月4日:R4付近のシュルンド→三の窓→池の谷ガリー→長次郎谷→八つ峰5,6のコル→八つ峰登攀→八つ峰の頭→池谷ガリー→三の窓→R4付近のシュルンド(テント撤収)→池の谷下降→白萩川出会(泊)

早朝R4付近のシュルンド発。二俣からR4を目指す数パーティーがこちらに向かってくる。R4は人気がある様子でした。雪は昨日の雨が凍って、アイゼンが心地よく決まりました。三の窓、池の谷ガリーを経て長次郎谷右俣に入り、八つ峰の5,6のコルに到着。先行パーティーが1組すでにいて、我々は2番目。後から3パーティーくらい来て結局5パーティー位集まりました。

八つ峰主稜は思った通り全行程が凄いリッジ状態になっており、一瞬の気のゆるみも許されないと思いました。一応ロープはつけていますが、誰かが滑ると反対側に飛び込む以外に止め切れないと思いました。

<第6峰からみた八つ峰主稜>

IMGP0895

<第7峰にて>

IMGP0902

<第7峰から懸垂する後続パーティー>

IMGP0906

<第8峰への登り>

10255604_559692014152130_1047282911516639072_n

<八つ峰の頭に向けてのトラバース>

第8峰のピークから八つ峰の頭との間のコルに向けてのトラバースが一番の核心部だったと思いました。雪がカチカチに締まり、高度感あふれるものでした。

10341620_559692037485461_6543909849672357757_n

八つ峰の頭に抜けた後は、翌日の天気が悪いとの情報あったので、当初予定していた本峰の登頂はあきらめ、R4下のテントを撤収後、ひたすら池の谷を下降し、雪崩危険地帯をひやひやしながら通過し、白萩川出会いの安全地帯でテント泊。

<R4、ものすごく巨大な氷瀑です。来年は登りたい。>

IMGP0913

3)5月5日:白萩川出会い→タカノスワリの高巻→馬場島

予報の通り、天気不良。早朝テンバを出発し、雨が降り出した頃に馬場島着。稜線付近は相当荒れているように見えました。当初予定していた、本峰山頂→早月尾根→馬場島は中止してよかったと思いました。

以上です。