20190219-21 ニセコ連峰山スキー(チセヌプリ・ニトヌプリ・シャクナゲ岳・長沼)

ここのところ恒例となっているニセコスキー。昨年は連日天気が悪く、全く山スキーらしい山スキーが出来なかったため、色々反省をし、日程を比較的天気が落ち着くのではないかと思われる2月3週目にしました。また、今までは公共交通機関を使っていましたが、機動力と行動範囲を広げるため、レンタカーで移動するようにしました。 (1日目:チセヌプリ) 旧チセヌプリスキー場下の駐車場に車を停めてスタートしました。スキー場ではCATスキーを行っていて、利用客は100%外国の方(欧米)でした。 スキー場トップ(832m)を目指します。 スキー場トップからは平坦地が広がっていました。目指すはチセヌプリです。 天気はまずまず。ここのところまとまった雪が降っていなかったようなので、先行者が2名登っていましたが、雪面が硬いのか、結構登り難そうでした。 とりあえず初めての山でしたので、雪崩リスクが低い、南西の夏道沿いに登ることにしました(後で後悔しました)。 登るにつれて雪面が硬くなり、シュカブラも出てきました。 斜面も急になり、雪面も硬いので、ここから先はアイゼンに履き替えて登るか降りるか迷いましたが、上に行っても雪面の状況から楽しくないかなと思い、あと80mでしたが降りることにしました。 100mほどはシュカブラだらけで結構修行な滑りでした。 標高1000m過ぎたあたりからやっと雪質が良くなり、楽しい滑りが出来ました。 帰りは、スキー場トップから、登ってきた斜面(西側)とは反対側の湯本温泉に下る斜面を降り、ツリーランを楽しみながら駐車場に戻りました。 この日山頂まで登ったパーティーが1組いましたが、山頂から南東に伸びる尾根を登っていました。後日見ていると、やはり皆、東側の斜面から登っていたので、雪が落ち着いた雪崩リスクのない時期は東側からの方が傾斜も比較的緩く、正解なんだなと学習しました。。。   (2日目:ニトヌプリ) 当初の予定はアンヌプリ山頂から五色温泉に下る予定でしたが、天気予報はあまり良くなく、また前夜降った雪が硬い雪面の上に積もり、雪崩リスクがあるようなので(ニセコ雪崩情報より)、どこに行こうか迷いました。ニトヌプリは標高も1100m弱で、斜面も手ごろな感じでしたので、とりあえず行ってみることにしました。 パノラマライン除雪終了地点に車を停めて準備しました。既に複数台の車が停められていました。欧米の方向けのBCツアーグループが多いようでした。 パノラマラインを10分くらい歩いてから右側の尾根を登り、南峰を目指すルートを取りました。そのまましばらくパノラマラインをショートカットしながら進んで、北峰に登るルートもあります。 先行が1パーティーいたので、途中からトレースを使わせてもらいました。 874mの台地に出たところです。先行の若い日本人パーティーはここで終了でしたので、ここから先は我々が一番乗りでした。 台地を過ぎてから少し斜面が急になりますが、雪は締まっている感じでしたので、一応雪崩を警戒しながらもさくさく登りました。 南峰山頂付近です。天気も次第に良くなってきました。 左側が北峰です。1パーティーが休憩中でした。 イワオヌプリです。こちらから縦走して来たらしきパーティーもいました。アンヌプリはガスの中。今日はこちらで正解だったかな。 昨日登ったチセヌプリ。左奥はシャクナゲ岳。 鞍部に一旦降りて、滑走方向を決めました。 北峰と南峰の鞍部から西側の斜面を下りることにしました。滑走開始の頃には青空も出てきました。 雪質も意外と良く、結構良い斜面、滑っている外国の方からも思わず歓声が上がっていました。 雪に埋もれたパノラマライン上に滑り降りて、しばし休憩。他に2パーティー休憩していましたが、また同じ斜面を登り返して行きました。 チセヌプリ。こちら側から登っているパーティーが何パーティーかいました。我々は、写真中段の台地まで登って滑り、帰ることにしました。 パノラマライン沿いに、ちょっとショートカットしながら除雪終了地点まで戻りました。 パノラマラインの道路標識が近い。積雪は例年並みか少な目かな。 天気予報があまり良くなかったので、本日の行程は期待していませんでしたが、結構良かったニトヌプリ。我々も滑った斜面を登り返してもう一度滑っても良かったかなとちょっと後悔しました。   (3日目:シャクナゲ岳・長沼) 本日は最終日。天気予報も良いので、素晴らしい景観と滑りを期待してシャクナゲ岳に行くことにしました。 1日目と同様に旧チセヌプリスキー場下の駐車場に車を停めました。天気がいいので既に駐車場も満杯状態。 CATスキーも朝から盛況のようでした。 スキー場トップまではチセヌプリの時と同じルートを辿りました。 スキー場上の台地からは、チセヌプリを眺めながら西側に広がる台地を目指します。 左の山がシャクナゲ岳です。ここからの眺めは本州では見られない景観でした。 北海道はでっかいどう! シャクナゲ岳を目指します。既に2パーティーほど登っているのが見られました。鞍部に向かう途中で日本人女性2名が山頂から滑って来ましたが、地元の方なのか、とてもスキーが上手で元気な女子達でした。 鞍部で休憩中に山頂から滑ってきた日本人おじさんパーティー。最高齢はなんと76歳(しかも2名)なのだそうで、すごい!!の一言。休憩せずにとっとと次の長沼へ滑って行かれました。 我々も山頂へ向かいます。 西側斜面はシュカブラだらけの斜面でした。先ほどのおじさま達が斜面を回り込むように上手いぐあいに登りのトレースをつけてくれていたので、楽に山頂に上がることが出来ました。 山頂より西側を望む。次は目国内岳にも行ってみたいな。 滑走開始です。 雪面はあまり良くはありませんでしたが、まずまず何とか滑られました。 そのまま長沼方面へ向かいました。 眼下に長沼を見ながら、広い斜面を滑走します。 この長沼までの斜面は雪質も良く、本当に快適な滑りでした。 長沼のほとりでしばし休憩。ここからもう一度滑って来た斜面を登り返し、その後は下まで滑り降りずにトラバース気味に移動して、帰路を目指すことにしました。先ほどのおじさんパーティーはチセヌプリの北東尾根へ登って行かれるようでした(元気だ!)。 名残惜しんで。帰りは登ってきたルートを降りました。 到着。これで全日程終了です。 今回は行動した範囲は狭かったのですが、初めて行った山域でしたので色々と様子が分かり、結構満足の行く山行でした。残念ながらパウダースキーの時期は終わってしまい、期待していたパウダーはありませんでしたが、所々良い雪があり、滑りも楽しめました。次は以前滑ったアンヌプリ山頂から五色温泉のルートや、イワオヌプリ、また、目国内岳の方まで足を延ばせればと思っています。まだまだこの界隈の山スキーは楽しめそうです。しかし、北海道の春も早くなってしまうのは残念ですね。(S井く) ... 続きを読む

20190210- 11赤岳山行.南沢アイス

今回はA崎さん企画の赤岳山行、南沢アイスにご同行させて頂きました。冬の赤岳は一般登山者憧れの場所です! 上大岡5時発、元々は前夜発の予定であったがそんなに急ぐ行程では無いので当日朝発へ。 やはり三連休中日、前日天気悪かったせいか車の量は多い。 諏訪南で下りて直ぐのファミマ... 続きを読む

20190202-03 西吾妻山山スキー(グランデコ~二十日平コース)

通常は一日コースですが、一度行ってみたかった山域でしたので、ゆっくり一泊したいねということで、避難小屋泊の山スキーを計画しました。 (1日目:グランデコスキー場~西大嶺~西吾妻山避難小屋) 裏磐梯グランデコスキー場の第3クワッドリフトを降りてからスタートです。第4クワッドリフト終点からもハイクアップ出来るようです。 西大嶺を目指します。 2時間ほど膝下くらいまでのラッセルでした。上部で第4クワッドリフトから登ってきた他パーティーと合流しました。 西大嶺山頂付近ですが、生憎ガスが濃く、風も強くて何も見えず。山頂の標識らしきものも見当たりませんでした。 ここから稜線づたいに西吾妻山避難小屋を目指します。 スノーモンスターの迷路を進みます。視界が悪く、真っ白な単調な景色の中を淡々と歩きました。 あまりに真っ白な単調な景色が続くので、スノーモンスターに顔をお絵かき。(自分の作品をしげしげと眺める画伯と共に) 西大嶺から約1時間で西吾妻の避難小屋に着きました。大人数の1パーティーとソロの方が休憩していかれましたが、それぞれ天元台と若女平へ下って行きました。この日の宿泊は我々のみでした。 (2日目:西吾妻山避難小屋~西吾妻山~二十日平~グランデコスキー場) 朝、避難小屋を出発。前夜は寒くてぐっすりは眠れませんでした。朝イチ晴れていることを期待したのですが、昨日と変わらず真っ白な世界。 とりあえず、視界が悪いので、コンパスとGPSを頼りに山頂を目指します。 山頂付近に来ると、時折うっすらと日差しが指し、「もしかして・・・(!)」とちょっと希望を感じ始めていました。 ・・・そして、 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 劇的にさーっとガスが切れ、あっという間に、目の前に雲海に浮かぶ360度パノラマの絶景が広がりました。一同大はしゃぎで写真を撮りまくりました。 今まで何なのかよく分からなかったスノーモンスターたちが一斉にお目見えしました。(皆こちらを見ているような・・・) 気持ちの上がった中高年たちで記念写真。 思い切りテンションも上がったところで、滑走開始の準備。出だしは、山頂からやや南東に伸びる尾根を下るのですが、、滑り始めのスノーモンスターの迷路に一苦労。 迷路を越えて、やっと広い斜面へ。滑走開始です。 快適な広い斜面を思い思いに滑りました。 広い斜面を堪能したあとは樹林帯に入ります。 ふかふかのツリーランを楽しみます。 二十日平周辺に来ると疎林になり、傾斜も緩いので快適な滑りを楽しめました。 最後は中ノ沢へ下ってスキー場の下部に合流します。 ゲレンデを下って終了しました。 今回は西吾妻山頂での劇的な天気の変化に、久しぶりに山でしか味わえない感動を覚えました。山スキーコースとしては手軽な感じですが、視界が悪いと稜線も西吾妻山からの下りも迷いやすいので、GPSがあったほうが安心出来ます。 避難小屋泊で充実した山旅スキー山行でした。(S井く)     ... 続きを読む

20190130タイ ライレイ

(鍾乳石でクライミング~) Y本さん、I塚で、タイのライレイへクライミングに行ってきました。 ライレイは鍾乳洞がむき出しになった、迫力ある景観が特徴です。 それにしてもたどり着くには時間がかかり、バンコクからクラビへと国内線に乗って、クラビからアオナンへバスと称するワンボックスカーで移動。 そこからは道がないのでボートに乗るという、なかなか長い旅でした。 アオナン・マオという東側の湾からボートに乗ると、20分位でライレイイーストという東側エリアに到着します。 普通のビーチリゾートを楽しむ人が多いライレイウエストに比べ、イーストはマングローブが茂りあまり景観は良くありませんが、歩いて10分程度で岩場に到着できるというアクセスが魅力です。 (波打ち際にあるエリアOne... 続きを読む