20200222日和田・阿寺の岩場クライミング

(日和田の岩場には、花粉症の敵スギの木がたくさん・・・) Y本さんとI塚で八ヶ岳バリエーションに行くはずが、暴風雪予報で外岩に転進、埼玉の日和田と阿寺の岩場へ行ってきました。昨年利用した巾着田キャンプ場が、昨年の台風のせいで復旧工事中。駐車場は使用可能なので、まずはそこから近い日和田山へクライミングに。 (日中は3月下旬なみの暖かさ) 朝発で来たのでちょっと遅くなったのですが、そのおかげで岩場は暖かく快適でした。しかし体感的には3月下旬なみの気温で、温暖化を肌で感じます。男岩はガイドパーティが入っていたので、まずは西面との境目のリッジも含めて、女岩南面を数本。そのうち男岩が空いたので移動し、南面右リッジより右のルートを数本登りました。あと昨年来た時には注視していなかったのですが、低山ゆえに岩場の周囲にはスギがたくさん・・・花粉症患者にとっては、なかなか辛い環境です。 (阿寺も快晴で暖かく、それゆえ花粉もたっぷり飛んでました) 翌日朝早く起きたら、日中とはうって変わってかなり寒く、テンション上がらず。これではすぐに岩場に行っても岩が冷たいからと、時間をつぶしてから阿寺の岩場へ。阿寺は昨年の台風のせいだと思いますが、岩の下にある広いテラスの半分以上ががっぽり削れ、そこにあった木のベンチも崩壊していました。他パーティが中央部分のルートを使用中だったので、我々は右端のルートから開始。その後練習のため、中央に近いリッジ付近のややかぶったルートを繰り返し登りました。このあたりは逆層にもなっていて、なかなか厳しいです。 (阿寺の岩場ではテラスが半分以上崩れていました) 困ったことに昨日にもましてスギ花粉が飛びまくっていて、抗アレルギー薬を飲みつつ、しかもマスクをしながらのクライミングです。そして背後のスギ林をふと見ると、空気がなにやら粉っぽい。霧かな?と思ったのですが、その後風が吹いたら視界がクリアーになったので、花粉がパフパフと飛んでいたのだと解りました。恐ろしや・・・ ... 続きを読む

20200209鷲頭クライミング

(ポカポカ暖かい鷲頭、岩場から海が見えます) 冬でも快適に登れる外岩と言えば、やはり暖かい伊豆。伊豆は沼津の鷲頭山へ、Y本さん、I井さんとI塚で行ってきました。天気が良くて空は真っ青、海も見えてとても気持のよい岩場です。数年前に行った時は他に1人いるきりの貸し切り状態でしたが、今回は2~3パーティが入っていました。 (鍋の底に岩場への案内) 鷲頭山へと向かう登山道の途中に分岐があるのですが、「岩場入口」と書かれた鍋が木に取り付けられた左手の道を登り、メインウォールへ向かいます。ここは広いテラスがあるので、海を見ながらのんびりくつろぐことも可能。 まずはY本さんが「最左端ルート」を登り、上の樹林帯へ。トラバースして、トップロープを「マンボウダンス」にかけてくれました。「最左端ルート」は階段状であまり難しくないので、アルパインの練習に良いかも。 (「マンボウダンス」と「マンボウ」の上部) しかし「マンボウダンス」は下部が磨かれたようにつるつるし、まるでフリクションが効かず。そこで左のリッジを途中まで登り、上部は「マンボウダンス」に合流する「マンボウ」へ。いずれにしても厚手のフレーク下部に足を置いてふんばりながら上がるという、けっこうパワー使う系です。その1本右の「クラシックルート」ならもっと易しいのですが、クラック沿いでナチュプロルートなのか終了点が見当たらず、「マンボウ」のものをそのまま利用。 (「3級の岩場」で懸垂下降) 以前来た時はメインウォールしか登らなかったのですが、地元のクライマーさんらしきパーティが左にマルチができるところがあると教えてくれたので、行ってみました。ここは「3級の岩場」と呼ばれているところで、その名の通り3級な感じ。短いけれど3ピッチに切ることができ、マルチ講習に最適です。ここでY本さんがI井さんに、マルチのセカンド引き上げシステムをレクチャー。実際にやってみるため、その後I井さんと私とでつるべで登りました。アイゼンの跡もあったので、アイゼントレにも使えるかも。 (アニメ「ラブライブ!」の舞台としても有名な沼津、帰りはこんなラッピングバスに乗りました) ... 続きを読む

八ヶ岳阿弥陀北稜20200201.02

Yさん、Uさん、Iで八ヶ岳阿弥陀北稜に行ってきました。新雪と快晴に恵まれた良い連休でした。 まずは赤岳鉱泉で幕営地を確保します。アイスキャンディもしっかり氷が付いている様子です。 この日はアイスキャンディフェスティバルがあり大勢の人が集まっておりにぎわっていました。日中にはお汁粉やお肉の振る舞いがあったようですが、私達には無縁でした。また夜はライトアップされナイトアイスを七丈小屋の花谷さんが登っていたので更に盛り上がっていました。 赤岳鉱泉にテントを張ってジュウゴ沢に向かいます。途中SNSで人気の茶々丸君に会いました(^▽^)/ 硫黄岳へ伸びる一般道から途中右に曲がりトレースも薄くなったルートを更に進みます。 ジュウゴ沢F1,F2はしっかり雪が載っておりフリーで登り、この先の乙女の滝を目指しました。 乙女の滝、一組のパーティーが取り付いています。 取り付いて見ると氷が弱く右側斜面以外は崩落の危険があるので、今回は時間も考慮して止めました。 夜は新調したシュラフのおかげで快眠した後、翌日は阿弥陀北稜へ。行者小屋から見た阿弥陀です。 第一岩峰 先行者を-10度の強風の中待つ間、手先の感覚が徐々に失われてくる思いでしたが懐に忍ばせて置いたカイロで何とか乗り切ります。見た目は簡単そうに見えましたが、取り付いて見ると掴み所が無く簡単ではありませんでした。   第二岩峰 ナイフリッジ 山頂は風もなくアルプスの山々や富士山が見渡せました。 赤岳を正面に見ながら中岳のコルへ向かって下ります。 吸い込まれるような下りです。私はダブルアックスで場所によってはクライムダウンで下りました。 11時過ぎには行者小屋に戻り、ゆっくりして帰りました。 ... 続きを読む