U島、Y本、他1でしばらくぶりのクラック。情けないことにY本前々日に普通の歩道ですっころんで足をねん挫。
クラックに足を入れると痛くて保持できず・・・。レイバックも苦手で、苦戦を強いられた。
......
Read more
2016/12/29 – 1/1 槍ケ岳
そこは、トンネルを抜ける前から雪国だった。
というわけで、年末年始の山行で、A木(CL)、M本(SL)、Y本、K野、A崎T、A崎E、U島の7名で槍ヶ岳を目指した。
事前の天候予測では好天に恵まれそうではあったが、これまでも年末年始は荒れ狂う天気となることが多く、実際にその日が来るまでは不安な日々であった。
年末も押し詰まった29日夜、圏央道の厚木PAに集合後、2台に分乗し、新穂高を目指す。新穂高バスターミナルに到着後、駐車場で仮眠。0730に出発。それほど豊富ではない雪道ではあったが、有り難い先行者のトレースを辿る。
穂高平 0850 → 白出沢分岐 0950 → 滝谷避難小屋 1110 と経......
Read more
2/4雲竜渓谷
雲竜渓谷に行ってきました。
ハイカーも多数いましたがなかなか素晴らしい景観です。
氷瀑も美しいですが、暖かいためアイスクライミングには
もう向かない感じです。
雲竜爆はU島さんがトライし、途中まで。
Y本と他1は手前のゆるい傾斜で練習しました。
最初のアプローチで迷い、なかなか素敵なアルパイン登攀もできてしまいました。
......
Read more
2017/1/15 八ヶ岳醤油樽の滝
寒波が日本列島を襲う中行ってきました。
滝は見事ですが、バーティカルでは無かったです。
寒すぎてなかなか厳しかったです。
V字スレッドも作ってみました。
......
Read more
7/16 海沢川 上部 沢登り
海沢探勝路はずいぶんと昔ハイキングで歩いたことがあった。
滝が見事で下部に3段、釜を3つ抱えた三釜の滝、上部に大滝もなかなかの
見ごたえだった。
今回Jさんと二人で行ってみることにした。
アメリカキャンプ村までの道が記憶と全く違う。そもそもキャンプ村が立派!
とりあえず園地について支度をしていると、沢登りらしき車の人たちがいたが彼らは
下部へ向かって行ってしまった。
さて、三釜の滝。え?これ登れるの??とおもったが左側が登れた。
上部で立派なフィックスロープがあり、なんだろう?と思ったが最近ここでキャニオニングを
やっているとのこと。そのためのようだ。
二段に分かれた大滝と思ったのが間違いでね......
Read more