20190721新崎川・中尾沢

湯河原というと幕岩に行くことはあっても、沢に行くという選択肢はあまりないと思います。ところが「東京起点の沢登りルート」にも載っていないけれど、湯河原にも沢があります。その新崎川・中尾沢へY本さんとI塚で行ってきました。新崎川の支沢の中尾沢F2が、とても見事な柱状節理(六角形の柱状の岩を束ねたような亀裂が入った火山性の岩)の滝で、今回はそれを見るのががメインです。 (迫力の柱状節理の滝) アプローチの白銀林道では、中型のイノシシに出くわしてびっくり。突進されたら大変なので身を隠したら、しばらくすると去っていきましたが。入渓点は幕山公園バス停から白銀林道を1時間ほど歩いたところにある、白銀橋。ところが沢は橋のはるか下にあり、懸垂下降が必要かと思ったら、橋を渡った左側に沢へと下りる道がありました。 (ガードレールの切れ目から沢へと下ります) 沢自体はロープを出すような滝もないのですが、途中ナメもあったりと変化を楽しめます。しかしあまり人は入っていないようで、岩が苔むしているのが印象的。あと新崎川の上部には倒木が多いと聞いていたので、柱状節理の滝を見たら帰ろうと決めていたのですが、中尾沢も標高600mを過ぎたら倒木どころか伐採された木で埋め尽くされ、まったく登れません。左岸に細い登山道があるのでそちらへ移動したところ、すぐにF1に着くことができました。 (大きい岩が多く、そこそこ疲れます) F1からは二俣になり、右俣と左俣の間にあるルンゼに固定ロープを発見。そこを登ったら、目の前はF2の柱状節理の滝です。柱状節理は城ヶ崎海岸で見たことはありますが、沢で見るのは初めて。この滝は「六方の滝」と呼ばれ、滝好きな人の間ではよく知られているようです。この日もカメラと三脚を持ったハイカー男性に遭遇。沢ではなく登山道を利用すれば、バス停から2時間もかからず来られるので、滝だけ見学も可能ですよ。 (中尾沢F1は柱状節理が崩れた感じで、F2ほどの美しさはありません。) ... 続きを読む