20191228杣添尾根

(人が少なめで静かな杣添尾根) 冬の八ヶ岳というと、冬も営業している赤岳鉱泉があるため、西面から入山する人が多いかと思います。それに比べると東面は、登山者が少なめで静かな雰囲気。そんな東面にある杣添(そまぞえ)尾根に、Y本さんとI塚で行ってきました。人が少ないイメージでしたが、お正月休みに入ったせいか7~8パーティがいて、そこそこ活気ある雰囲気でした。 杣添尾根に登るには、南牧村の海ノ口自然郷という別荘地にまず入る必要があります。この別荘地の西側奥に登山者用の駐車場があり、登山口となっています。よく行く美濃戸口と異なり、別荘地に入る道がちょっと解りづらく、しかも別荘地内のメインの道路が凍結。あと少しで駐車場というところの微妙な斜面が、スタッドレスタイヤでも登れません。チェーンがなかったので登山口に行きつかないうちに敗退か・・・と思ったのですが、ダメもとで別荘地内を大きく迂回。駐車場に北側から回り込んだところ、駐車できました。 (しばらくは平らな遊歩道が続きます) 駐車場からは、富士見岩なる名所まで遊歩道があり、林の中を歩くことができます。遊歩道が終わると貯水池と四阿がある場所に出て、ここからやっと山道らしい感じに。登山道は想像していたよりも整備されていて、快適に歩けました。雪は少ないのではと心配していたのですが、思っていたよりあり、深いところでは膝上ぐらい。雪は下部ではモナカ状、上部に行くとサラサラ、というかビーズクッションの中身のような雪質です。いくら踏んでも固まらないので、テントを張る際整地がなかなかできず・・・ 緩やかな斜面を標高2500m地点まで上がっていくと、標高を示す標識が木に取り付けられている、いかにもビバークに適した広くて平らな場所が出現。ソロの人ではもっと森林限界ぎりぎりのところまで進んで幕営していた人もいましたが、私達はここにテントを張ることにしました。2500mより上はここまで広いスペースがある場所は見かけなかったので、ここがやはり適地かも。 (稜線上では四方を見渡すことができました) 前日も天気が良かったのですが、翌日も晴れて風もなく、絶好の登山日和に。森林限界を越すと一気に視界が開け、絶景を楽しみました。三叉峰へとたどりついて、先行していた人は奥ノ院へと向かっていましたが、私達はここから下山。荷物を回収して明るいうちに駐車場に戻ることができました。 ... 続きを読む