20190907戸隠西岳P1尾根

(まだまだ夏といった感じの一日でした) 戸隠山の八方睨を経由するルートは、蟻の塔渡と剣の刃渡というナイフリッジで知られています。その八方睨から縦走し、西南にある西岳P1尾根を下るという周回ルートに、Y本さんとI塚で行ってきました。 この周回ルートは時計回りだとP1尾根を登り、反時計回りだとP1尾根を下ることになります。行ったことのある先輩から反時計回りを勧められたので、今回はまず八方睨を目指すことに。ところで戸隠山には天の岩戸が山になったという伝説があり、神社ではそれにまつわる神様をお祀りしているそう。戸隠神社は五社あるのですが、奥社が八方睨へ行くための登山口になっています。奥社は山を背負っているせいか、観光客が多い中社に比べると渋い佇まいです。 (岩の基部である五十間長屋、百間長屋が続きます) 登山口からはすぐに急登となり、岩稜帯が始まる五十間長屋に小1時間で到着。その後鎖場が連続しますがホールドは豊富で、クライミングをしている人なら問題なく通過できるでしょう。蟻の塔渡は高度感がありますが、岩のへりを掴めば下に足場となる小岩があるので安心。岩稜を進んで行くと予定より早く八方睨に着いたので、戸隠山頂へピストンしてみることに。八方睨から山頂は近く、往復20分程度で行ってこられます。天気が良かったので、車を停めた鏡池もよく見えました。 (八方睨へと続く蟻の塔渡) ほとんどの人は山頂から戸隠牧場へと下山するのですが、私達は八方睨へ戻り、草付きの道を本院岳へ。踏み跡は明瞭ですが藪漕ぎ状態で、思ったより移動に時間がかかります。たまにギャップがあっても足元が見えづらく、左側が切れ落ちているのでドキッとすることも。 (種類豊富な植生の中を漕いでいきます) 次は西岳を目指しますが、途中鎖場もあり、相変わらず藪漕ぎ。西岳P1尾根は西岳と名前がついていますが、山頂から30分ほど歩いた先にある弁慶岳から始まります。鎖場が10カ所以上ある上に、鎖がない部分もけっこうな急傾斜でなかなか時間がかかりました。幸い笹が豊富に生えており、これを掴んでひたすら下ります。P1尾根にも蟻の塔渡りがあるのですが、こちらは幅も広くあっさり通過してしまいました。 (延々と続く鎖場にお腹いっぱいです) 無念の峰からは、うんざりするほどの鎖場の連続。数時間下りまくると、だんだん傾斜がゆるやかになり、草原状になっている天狗平に到着します。ここから沢へと下りて3回渡渉するのですが、薄暗くなり道が解りにくく、試行錯誤した後やっと登山道の標識が見つかりました。その後道は沢から離れて鏡池方面へ続きますが、駐車場までもけっこう遠い・・・しかも天気が良かったため、水分が枯渇。下山後はコンビニへ直行し、やっと渇きを癒すことができました。 ... 続きを読む