西丹沢縦走

2006年4月29日〜30日

4月29日
天気:くもり
滝壷橋駐車場7:00発―ミツバ岳8:35発―権現山9:30発―屏風岩山11:35発― 畦ヶ丸13:40発―城ヶ尾峠15:35発―菰釣避難小屋16:50着

 浅瀬入り口から落合トンネルを抜け、駐車場に車を止める。 ミツバ岳へは、滝壷橋脇の道を入る。ミツマタの咲く時季には大勢の人が訪れるため、 道ははっきりしている。 ミツバ岳から権現岳の尾根はゆるやかで、ミツマタの咲き残りがあちこちに。 権現岳から二本杉峠を経て屏風岩山へ。 土曜日だというのに、ここまでで出会った登山者ゼロ。 大滝峠へ下る道で、ミスコース。 踏み跡やコンパスの方向は合っているのに、尾根が一本違うような気がする。 戻ってみると、笹が本来の道を隠していた。

 畦ヶ丸の山頂にも誰もいない。 大界木山を過ぎ城ヶ尾峠まで行けば、避難小屋まではあとちょっとだが、 これまたアップダウンが何回かあり、楽には到着させてくれない。 連休だし、避難小屋は結構混雑しているのでは?!という予想はみごとにはずれ、誰もいない。 広々使えるのはいいが、なんだか寒々しい。外はガスで真っ白になってきた。


4月30日
天気:はれ
小屋6:00発―菰釣山6:35発―大栂(1204m)7:25発―織戸峠8:50発―椿丸― (902m)9:45発―838m10:40発―780m11:30発―浅瀬林道―滝壷橋― 駐車場12:45着

 小屋の扉をガラガラと開けると、朝日が差込み鳥の声が聴こえる。晴天だ! 菰釣の山頂からは、まだたっぷりと雪をかぶった富士山が裾野を広げている。 今日はここからほぼ真南に尾根を忠実にたどり、浅瀬までくだる。 菰釣山の三角点は一旦下って、ちょっと登り返したところにあるはずだが、見つからなかった。 地図読みしながら下るのは、気をつけないと大きな尾根に行ってしまいそうなので、 コンパスで方向を確かめながら行く。

 大栂はブナと笹原の気持ちのいいピーク。 この辺のブナは、東丹沢のブナに比べると立派で緑の葉がまぶしいほどだ。 笹薮をかき分け織戸峠までくだる。途中登ってくる人に会う。 お互いが「こんな所で!!」というような顔ですれ違う。 椿丸山頂手前から昨日歩いた山並みが見渡せる。 何度か方向を確認しながら歩くが、おおむね道ははっきりしている。 なにより、人に会わないのがいい。そして、新緑がすばらしい。 今ごろ大倉尾根あたりは、登山者が列をなしているだろう。 植林帯になって、世付川の川音が聞こえてくると林道にでた。 西丹沢の魅力に取り付かれそう。



山行一覧へ戻る