霞沢岳・西尾根

2008年3月15日〜16日


 Aさんから冬山雪遊びの計画があるというのでのってみたら、 実はバリエーションルートだった。
 結果としては、大変充実したものとなった。



15日 天気:はれ
沢渡駐車場7:00(タクシー)〜7:15釜トンネル入り口〜8:00砂防事務所
〜11:40テント場(1960m)

 15日朝、さわんどの駐車場で準備をしていると、タクシーのおじさんが声をかけてくれる。 私たちが一番乗りだそうだ。良い天気、気温も高い。昨日は雨だった。 釜トンネルの入り口で登山者カードを出すと、雪崩に気をつけてと注意を受ける。

 砂防事務所の手前100mから左に、鉄塔が見える稜線に向かって急斜面を登る。 いきなりワカン。でも沈む。歩きにくい。これは時間がかかるぞ。 今日中にテント場までたどり着くだろうか。 春の陽気、汗をかきながら4人交代で歩き、高度をあげる。 大きな岩場を左に巻き、トラバースすると平らなところが出てくる。 高度計と合わせておそらくここが1960mだろう。 テントを張り、明日のためにトレースを付けにすぐに出発。

 少し行くとまた平らなところが出てきた。少し開けていて明るい。ここが本当の1960m。 まぁいいか。 急斜面がいくつか出てきても、トップを行くHNさんのスピードは一向に落ちない。 あの小さな体のどこからこんな力が出てくるんだろう。なかなか追いつかない。 2200m付近で、下の方からAさんのストップの合図が出る。 今日はここまで。明日に備えてテン場に戻る。


16日 天気:はれ
TS5:20〜9:00霞沢岳山頂(2645m)〜11:30TS12:00
〜13:15砂防事務所〜13:50釜トンネル入り口

 16日、暗いうちから出発。昨日付けたトレースがステップになり歩きやすい。 樹林帯を抜けると、雪庇のトラバースから2級程度の岩場が出てくる。 ここでロープを出す。 トラバースとかスノーリッジとか苦手なんだよなぁと弱気になりながらも、 Aさんの指示でトップを行かせてもらう。 雪は締まっていてアイゼンもピックも良く効く。なかなか快適だ。 岩場の先のスノーリッジも含めて3ピッチ。 後ろから細かい指示を受けながら、安心して登ることが出来た。

 その先から頂上まではなだらかな斜面。丘のようなところが頂上。 穂高や乗鞍を目の前に360度広がる景色を、 フォローではなくトップで登った充実感を味わうことが出来た。

 下降は、懸垂したのは1ピッチのみ。テント場から下は、つぼ足に始終はまり、 ヘロヘロになりながら何とか下り、温泉で疲れを癒して帰路に着いた。

 雪山初級・総合編のような山行でした。色々なご指導ありがとうございました。 まだまだ沢山経験していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
記事:MN



山行一覧へ戻る