上越のパウダー山をハシゴしてきました。昨年の寡雪に比べると雪はかなり降り積もっておりラッセル&パウダーの充実した山行になりました。
作成者アーカイブ: SK3
20200822-23 谷川連峰/東黒沢~ナルミズ沢~朝日岳
度を越して暑いので、Y田さん、K緑さん、H本さん、S井で行ってきました。天国と地獄を味わうことになりました。 5:50... 続きを読む
20200718-19 東黒沢・宝川(会山行下見)
白毛門登山口から入山。東黒沢の左岸沿いにある登山道へ。 ... 続きを読む
20200321越後駒ケ岳 山スキー
越後駒ケ岳に行ってきました。今期は例年にない寡雪ですが、さすが越後駒を感じさせる山行となりました。直前の天気予報を考慮し駒の小屋泊を日帰りに変更しました。 7:00... 続きを読む
20200229ー0301四ツ岳・大崩山 山スキー
山スキーヤーの中では評判の四ツ岳に行ってきました。アプローチよし、北面なので雪質よし、風景もアルペン感あり。「山スキー百山」には「標高差1400m以上の樹林のなかのロングルート」と紹介されています。二日目はお隣りの大崩山(おおくえやま)へ。 平湯キャンプ場(標高1306m)に駐車し6:40出発。駐車場にはすでに数台が鎮座。 しばらく大滝沢沿いに森の中を トレースを辿り大滝沢の徒渉地点へ 徒渉地点。水量は少ないですが浮石注意です。 徒渉を終えて サルノコシカケ 四ツ岳の森に佇む 急登を黙々と 急登を終えると朝日が 徐々に視界が 硫黄岳 尾根を左に巻いて 谷を詰めていきます 13:10... 続きを読む