2015/12/5-6 八ヶ岳 天狗尾根

M本、Y本、他会のGさんで天狗尾根へ行ってきました。 当初金曜休みにしてのんびり出合小屋までの予定がY本の仕事の都合で夕方の集合となり、ゆっくり途中のお店でほうとうを食べてから、ガラガラな美しの森のパーキングで仮眠をとった。 風が強く予報を見ると赤岳山頂あたりで風速20mを超えそう。とりあえず3時起床で様子を見ようということになる。夜中にテントを叩く風がかなり強く、3時に起きてみるもちょっと??無理?出合小屋まで行って再度考えようとなり6時起床に切り替えて7時出発。 出合小屋までには雪もあまりなく9時着。 尾根を上がりテントを張れる場所まで行ってみようとなり小屋で支度をして9時半頃出発。 取り付きまでが少し分かりづらい。一度徒渉し赤岳沢左岸を行き、また徒渉して二本目のルンゼから尾根に取り付く。 そこそこ急登だがすぐに尾根上に出る。ここからは一定の傾斜があり歩き易い。11:30に快適なテン場を見つけ、これ以上行くかここでテントを張るか相談の結果、風も強いしルート経験者はいないので抜けてキレット小屋まで行けるかわからないということでテントを張る。水をのんびり作り、焼酎を飲みながらゆっくりと過ごした。 翌日3:30起床。夜中風は吹くもテントをそれほどは叩かず、まあまあ眠れた。 予定通り、5:30出発。急登を頑張るとじきにカニのハサミが見えてくる。それを左からバランスを取りながらトラバース。 第一岩峰を右に巻いたら結構やらしいルンゼ。Gさんが抜けてロープを下してくれることとなったが上の状況が分からない。時間がかかると全体の行程に問題が出てしまうのでとりあえずM本さんが上がったがかなり窮屈な体制になった時にGさんが下りてきてロープを出してくれた。Y本が上がっていくと我々が右に巻いたところを直登してきた4人パーティが楽しそうに抜けてきた。ここは直登という事だった。 そのすぐ後に本来右に巻くべきだった箇所が出てくる。右トラバース+ルンゼを登るところを先行した4人パーティーはロープを出した。我々は特に問題なくフィックスを利用し、簡単なルンゼはそれぞれフリーで。 第二岩峰は左から緩く大きくトラバースして越え、大天狗直下手前も左からトラバースし尾根上へ上がる。その少し上の岩峰を右から巻く時点で先行していた4人パーティの方に先頭を譲って頂いた。 M本さんは一段上がってから右へトラバースしすたすた登るが一歩の大股開きが厳しそう。後続するGさんが途中でロープ出してくれることとなった。取り付きで待っていると上がり切ったM本さんから立派な支点があるよ、と声がかかったので自分だけロープを出してもらう。後続もいるので一気に上へ抜けた。 そこから大天狗の肩を右へトラバースをして尾根を伝うと真っ白な小天狗。核心も抜けたので簡単に休憩をとる。ここから少し尾根を上がるとロープが左右に張った一般登山道。ここで9:30。ここからはトレース無しとなる。一般道とはいえ下りは苦手で結局ツルネまでM本さんがラッセル。 ツルネからは自分が先頭でくだり12:30ごろ出合小屋へ出た。意外とツルネを下りきってから小屋までが長い。小屋に近づくと煙が見える。この小屋を管理されている山岳会の方が熊鍋をしていたそうで、20分早ければご相伴にあずかれたはず。残念。あとはテクテク沢を下り林道を歩き下山。 ... 続きを読む

2015/10/19 八ヶ岳稲子岳

Y本他1で八ヶ岳の稲子岳へ行ってきました。 前日に取付点を確認しておいた。 登山道から外れ、適当に(本当にかなり適当)樹林帯を抜けていくと二つのケルンと 棒の先に細引きが括られたものがありその上が取付点だと考えていた。 当日登山道を外れて登ると若干ずれてしまったらしくケルンが無い。左へトラバースしたが そこも違い見上げて岩の形状を確認し右へ戻る。ケルンを発見したがその上段には取付点が無い。 右往左往して再度上がり、左へトラバースすると赤い(というか茶色)の ハーケンと顕著な岩を発見した。真下からも踏み跡があったがそのルートは 分からずじまいだった。 1ピッチY本リード。出だしが2ピン目に赤ハーケンを使うと流れが悪いので その上まで行く。あとはたいしたこともなくペツルとオレンジのテープスリング を越えてさらに上のペツルが3つ打ってある場所へ着く。 2ピッチ目JUNさんリード。乗越で入れたカムのせいでロープの流れが悪くなり一度戻って スリングで伸ばす。一度「ビレイ解除」となるが再度オンビレイの声がかかる。 上がってみると流れの悪い位置にカムを入れたので外したとのことだった。 3ピッチ目もJUNさんリード。Y本がチムニーがダメダメなので任せることに。 チムニーの左側のフェイスにもペツルがあり後で考えるとこちらの方がロープの流れは良い。 自分はチムニーをいつの間にかフェース登りしてしまった。 4ピッチ目核心。Y本リード。すぐ上のリングボルトでランナーを取ったがこれがロープの流れを悪くした。 ここを右へ行ったが左の細い岩の間を通るのが正解だったかもしれない。 チムニーを登り左のフェイスに取り付く。最上部で立ってそこから薄被りのフェイス。 ここが一番緊張した。ロープが出ないので引き摺られそうになるのをえいやで越える。 右側にピトンが見えるが手が届かないし流れもわるいのでランナーは取れなかった えいや!で乗越してハーケン二本と岩から支点を取りロープを上げるが重い。 見上げるともう砂地が見えるが正面にクラックがある。 5ピッチ目JUNさんリード。するするあがる。ちょっと左にでてすっぱり切れ落ちているクラックの方が登りやすい。 終了点から上の砂地をあがると電線柵があるが電線は無い。ここでおそらく失敗したのが 電線柵沿いに左へ行けばよかったと思われる。真っ直ぐ樹林帯に入って西南方向を目指すが道は無い。しょうがないのでとにかく西南方向を目指す。するとかすかな踏み跡を見つけた。 たどっていくと沢状の大石があるガレ場。そこを通過せず東へトラバースしようとしたところ JUNさんが対岸に赤テープを発見。無理やりガレ場を通過するとすぐ先が登山道。ネットの記録とは違うなと思う。あとはしらびそまでてくてく歩いてテン場に戻った。 ... 続きを読む

2015/5/23 谷川岳 マチガ沢

A崎、Y本で谷川のマチガ沢東南稜へ行ってきました。 しっかり寝坊して出発が9時となってしまいこれが下山を遅らせてしまった。 マチガ沢本谷は雪が詰まっており、巌剛新道を左に分けてそのまま直登した。 その沢筋でスキーを楽しむグループがいておそらくスキーシーズン最後なのかなと 横目で見ながら進む。 右岸の巌剛新道には時たま人影が見える。通常ならあのあたりから下降して本谷に合流かと観察してみたが踏み跡はない。 スキーヤーたちと別れ大滝の上あたりで上部右岸から若干の落石と雪が落ちてきた。 それなりのスピードで人の頭より大きな雪の塊が雪面を飛んでいく。 沢を詰めあがり四の沢を右に行きたかったが雪面が割れてシュルントが見えるので中央の 岩に乗ろうとすると再び雪の固まりが落ちてきた。それなりにひやっとする。 岩を越えて再び雪面へ戻り詰めあがって取付点。すでに13:30である。下山するかという考えも頭をよぎったがこの雪面を下るのは厳しい。 左側にスリング、ピトンが見えるが岩屋のような抜け穴を抜けたところが1ピッチ取り付き Y本リードで行くがヌめるし濡れるしカエルもいるし、なかなか厳しい。時間もないので スリング頼りに乗越す。 スラブをしばし行って1ピッチを切った。2ピッチ目A崎リード。 直上しようとしてハングに苦戦。左に逃げてぐいぐい進んでいく。 新しく買ったトポ図では3ピッチ目は直登ラインにスリングが2本かかっていたがこのルートは 無理だろうと思い左トラバースして右上ルートをA崎リードとした。これで終わりと 思っていたらそうはいかず4ピッチ目Y本が一旦あがるが切れ落ちた部分で迷い一度戻って ルート確認後再度あがる。跨いですぐに草付でロープが重かった。 最後は稜線を上がり終了。17:00になってしまった。ロープウェイで戻るつもりがタイムアウト。西黒も考えたが暗くなるといやかなと思い、天神平方へ行き田尻尾根を下った。道は明瞭だがなかなか降り切ることができず、要は気持ちが焦っているだけだけれど下りが一番つらかったように思う。 ... 続きを読む

2015 02/28 尾白川平田ルンゼ

M本、K野、A崎T、Y本で尾白川へアイスクライミングに行ってきました。 途中林道で前の車がスタックしてしまい、お手伝いしたりとちょっとしたアクシデントがありましたが無事到着。 当初岩間ルンゼへ入る予定でしたが到着した時にちょうどスタートを切ったパーティが いて、それならば平田へ入ろうと方向転換。トレースの無い沢登りからスタートしました。誰か入っているかな?と思っていましたがおらず、独り占め状態でした。 途中、自分だけ怖くてロープを出してもらい、辿り着いた松竹梅ノ滝。見事に凍っていました。 M本、Y本パーティーとK野、A崎Tパーティに分かれて登りました。 スクリューの入れ方、アックスの振り方、フィフィを使ったり道具の使い勝手を考えながら試行錯誤してみました。自分は滝の詰め部分で氷が溶けているほうへ行ってしまい動けなくなるという事態に。やっとこ右側の草付へ逃げて乗越ました。皆さんをずいぶんと待たせてしまいすみません。 一本登ってかなりヘロヘロ。 自分とA崎Tは初リードを経験し、天気も良く充実した一日でした。  ... 続きを読む